top of page

エリア長

面談-笑顔.jpg

「困っている方を助けたい」

 という想いを、
 今も強く抱いています。

施設事業部
責任者

​北川 孝

 きたがわ  たかし

入社のきっかけ、理由を教えてください。(2020年5月現在)

今、私は27歳なんですけど「自分が30歳になるまでに、会社の仕組みを知り、事業を運営する経験を得たい」ということを1つの目標としてたてていました。
元々、前職でも介護事業所の責任者として働いていたんですが、実際に運営の部分についてはあまり学ぶことができず、介護職員としての働き方が大半でした。
正直なところ、「もっと運営に近い立場で仕事がしたい」「もっと成長したい」という気持ちが人一倍強く、少し焦っていたのかもしれません。
合同会社ふくろうへの入社を決めたのは、社長と面談させて頂き「この会社ならば、もっとたくさんのことを学べる。そして、自分自身も成長できる」と感じたからです。

面談.jpg

現在のあなたの業務内容について、

業務でのやりがいについて教えてください。

現在、ライフケア向日葵(訪問系サービス)の管理者として就業しています。業務内容は、ヘルパーさん・利用者様・役所・ケアマネ・相談員とやり取りをし、情報を共有した上で、サービス内容の調整・会議の設定・ヘルパーさんへ業務指示をすることです。
他にも請求業務であったり、新しいシステムを導入したり…とにかくやることが多いので、一つ一つ仕事を片付けていくというよりは、全て同時並行に進めなければいけません(汗)
ただし、その中でも特にヘルパーさん達が安心して働けるように、まずは情報を早く的確に、そして分かりやすくまとめて伝えらえるように意識しています。

営業電話-男性向け.jpg

仕事のやりがいといえば「新しい仕事に挑戦し、チームワークを感じれる」ことですね。今までは利用者様と関わる現場業務がほとんどでしたので、いかに介護技術を高めて日々の業務を短時間でこなすかが大切でした。しかし、今は外部との連携をいかにスムーズかつ丁寧に進めていけるのかが大切だと思っています。特にケアマネや相談員と連絡を取り合いながら「どのようにすれば利用者様にとってより良いサービスを提供できるのか」という話をさせて頂いたり、利用者様のご家族の意見も汲み取ったり…時には役所に制度内容を教えて頂くこともあるので、とにかく連携が命です。とても繊細な仕事ではあるのですが、地域全体が一丸となり、チームとして感じられる瞬間に仕事の達成感を得られますね。
こんなに多くの方と関わり合い、繋がりを感じながら働くことは今までになかったことなので、とても楽しんでいます!

ホワイトボード.jpg

現在の職種・業務において、
心掛けていること・心構えはありますか?

できる限り正確に情報を把握し、スピーディーで丁寧な対応ができるように心がけています。また、時には利用者様が本当に伝えたいことが何なのかしっかりと汲み取って、利用者様の想いを言語化する必要があると考えています。
心構えは「常に利用者様の体調や気持ちの変化にアンテナを張る」ということでしょうか。当たり前ですけれど、健康な方であれば訪問サービスなど使わないですよね?サービスを利用するということは、何か生活面での困り事があるわけで…管理者としていつ何が起きるか分からないという危機感を持って接しています。
そのため、日々、利用者様の環境や体調に変化がないかをヘルパーさんから聞き取り、ケアマネや相談員としっかりと連携を取れるような関係性作りを意識しています。いつでも相談できて、頼りがいのある管理者と思ってもらえるように、ちょっと背伸びしてる時もあるかもしれません(笑)

ふくろうならでは!と思う特徴的な
社風や制度はありますか?

共生型で、高齢者と障碍者の両方を対象にしているところでしょうか。また、ヘルパーも高齢者向けの事業所から来られる方もいれば障害者向けの事業所から来られる方もいます。利用者様もヘルパーさん達も本当に色んな背景のある方いらっしゃるので、より多くの情報やノウハウ、そして考え方が集まってきやすいと思います。また、私自身の価値観や考え方も幅広くなり、短期間で多くの学びを得られています。
国の制度としても共生型は注目されつつあるのですが、実際に取り入れてる企業は数少ないと感じています。個人的に、共生型というのは社会的意義があり先進的な取り組みだと考えているので、ふくろうの方針にはとても興味があります。次々と新しい取り組みに挑戦する企業なので、私も一緒に挑戦したいと思っています!

デスクワーク.jpg

どのように成長していきたいか、どんなことを

したいか、展望についてお聞かせください。

やっぱり管理者として勤めるからには事業所をもっと大きくしたいですし、サービスの質も上げたいですね!!その為に、ヘルパーの意見も汲み取りながら、教育や研修、そして業務効率化に力を入れようとしています。「ライフケア向日葵は良い仕事をしている!」と地域の方々から一目置かれるような存在になりたいです。

パソコン背景-笑顔.jpg

これからふくろうの仲間になる方への
メッセージをお願いします。

ライフケア向日葵では、共に頑張れる仲間を募集しています。「共存共生」をコンセプトにしている事業所なので、幅広い知識と経験が得られることを保証します!
一緒に働く仲間として、ヘルパーさん達とは定期的に面談をさせてもらった上で「困り事や悩みがないか」をしっかりと話し合い、安心して働きやすい環境を作るようにがんばります。
介護の仕事は本当に楽しいですっ!応募お待ちしています!

bottom of page